バスター
バスターは、バントの構えから投手が投げた後にヒッティングに切り替えて、ボールを打ち返す攻撃です。
ランナーがいて、相手がバントの備えて前進守備をしてきた際に効果的です。やり方としては、まずバントの構えを早めにとり、内野手を前進守備をさせるように引きつけます。
そして、相手の1塁手と3塁手が前に出て来たら、素早くヒッティングの姿勢に切り替えます。この時に、下半身は崩れないように気をつけバットは上下に動かさないようにして、十分にボールを手元まで引きつけ、短めに持ったバットを小さくバックスイングして打ちます。
フライを上げないように、ボールの上側を強く叩きます。比較的、三遊間にゴロを転がすとヒットになりやすいです。
また、特に右バッターは、ファーストの動きに気をとられやすいので、バントシフトをとられてしまうとプレッシャーを感じると思いますが、逆を考えると相手が前進守備をしてくることで、ヒットできる幅が広がります。
したがって、バスターは、強いゴロが打てればヒットになる確率も高くなると言えます。ボールをしっかり見て、両手首を締めてバットのヘッドを下げずに、ボールの上を叩く感じで思い切り振り抜くようにスイングしましょう。
バスターヒッティングのコツは、しっかりと守備を引き付けて打つのがポイントです。