レフトの守備
ソフトボールでのレフトの守備で大切なのは、手堅い堅実なプレーをすることですね。
何よりレフトは外野の中でも、右バッターが引っ張つた強い打球が多いものです。
その為、前後左右に飛んでくるボールに対して軽快に動けるフットワークが必要ですし、ゴロやフライなどの手堅い捕球技術も欠かせません。
特にランナーが一塁にいる時に、レフト前にゴロで抜けてきた速い打球なら、二塁でフォースプレイ(封殺)にすることも十分に出来るので、前にダッシュして捕球し素早く二塁に投げるようにすると良いですね。
このように外野手の捕球から送球までのスキルとスピードアップは、ランナーに進塁をさせないうえでチームにとって強力な武器になり、相手に与える精神的ダメージも大きくなります。
また、レフトの守備で忘れてはいけないのが、二塁もしくは三塁の送球時のバックアップや、サードが前進した時などの三塁のベースカバーです。
特にバックアップは、送球が後ろにそれると、走者が一掃して大量失点に結びつきやすいので、面倒がらずに必ずやるようにしましょう。
なお、レフトの打球で気をつけなければいけないのは、左バッターが打ったレフトへのフライやライナーなどの打球はラインよりに流れることがあります。
更に、その打球がファールライン上に落ちてバウンドした時は、ラインに少しでもボールが触れていたらフェアになるので、そのあたりも頭に入れて、堅実な守備を心がけましょう。
ランナーの進塁を食い止める外野手の送球レベルアップ方法をお教えします。