ランナーの次塁へのスタートの判断

次塁へのスタートの判断がしっかりできていますか?
通常、2塁ランナーはセカンドゴロなら、ランナーは3塁に向かって進塁する為にスタートを切りますが、サードやショートゴロなどの場合は、相手内野手を惑わし、打者走者が1塁でセーフになるように助けますね。

 

 

つまり、2塁ランナーは、サードやショートの正面のゴロは3塁に向かって走り出してはいけないことになり、セカンドゴロなら、次塁への3塁へのスタートを切るということです。

 

 

言いかえれば、2塁ランナーは自分より進行方向の前の打球は次塁へのスタートは切らず、基本は自分より後ろの打球ならば3塁にスタートを切ると言うことになります。

 

 

また、3塁ランナーなら、打球の強さと相手の守備体勢によって、臨機応変にホームへスタートを切るか判断します。当然、相手チームは、ランナーが3塁にいる場合は、前進守備をとることが多いので、内野手の正面にきたゴロは、ホームを狙ってもアウトになる確率が高いので、慎重になって無理にスタートを切らない方が良いでしょう。

 

 

ですが、セカンドの深いところへきた内野ゴロなら、ホームを狙ってもセーフになる可能性が高いので、思い切ってスタートをきりましょう。

 

 

走塁の仕方やタイミングが分からない方必見!

 

ソフトボール上達革命DVDの詳細を見てみる >>