打者走者の走塁の仕方
打者走者の走塁の仕方を理解していますか?
ソフトボールで得点を取るためには、打者も打った打球に対してそつのない走塁の仕方をすることが大切になりますね。
例えば、平凡な内野ゴロなどの場合なら、打者走者は一塁ベースまでは最短距離になるように真っ直ぐに全力で駆け抜けた後に、更に2、3m走り続けるようなつもりで行います。
なかには一塁ベースに到達する前にスピードを落としてしまう選手もいますが、これは全力で走ってもアウトになると自分で判断してしまっているからでしょう。
ですが、イレギュラーヒットになることだってありますし、エラーや暴投してくれるかもしれないので、打走走者は打つのが終わった位置から、内野手の捕球や送球を急がせる為にも、最短距離を全力で走らなければいけません。
この時に大切なのは最初の1歩目のスタートです。
左打者なら、踏み込んだ右足で強く地面をけることがポイントです。そうすることで走り出しが早くなります。
また、打球が内野を抜けてヒットと判断した時には、その時点で一塁ベースの手前で少しふくらみを持たせ、ベースを回ってオーバーランし外野手のプレーを見て、二塁が無理だと思ったら一塁ベースに戻ります。
この時のベースを踏む足は左右どちらでも構いませんが、スピードが落ちないようにその時々のタイミングで回りやすいようにベースの内側を蹴るように触塁すれば良いでしょう。
良く打者が外野へ打った時に、打者走者は一塁ベースの左端手前を左足で踏んで半回転して走れということを言う人もいますが、これは正しくありません。
打者走者がどのような場合においても、左足で踏もうとすると、タイミングが合わない場合には歩幅を狭くしたり、逆に広くしたりしないといけなくなり、スピードが落ちるからです。
ですので、一塁ベースをオーバーランする時には、左足に固執せずに自然な形でベースを踏んで二塁方向に進みましょう。
なお、はじめから外野に跳んだなど、二塁打等の長打の場合は、最初からふくらみをもたせて一塁ベースを踏んで、真っ直ぐにスピードを落とさずに二塁ベースに走り込んでスライディングします。
走塁の仕方やタイミングが分からない方必見!