三塁走者の判断

ソフトボールで、自分が三塁走者の場合の判断が苦手ということはないでしょうか?
んー確かに難しいですよね。( ゚Д゚)特に一点を争うような投手戦なら尚更です。

 

バックでの強いプッシュ

 

例えば、無死三塁や、もしくは一死三塁なら、内野手は通常の守備位置よりも前に出て守ってきます。この時にバントをすれば打者走者は一塁でアウトになりなりやすく、三塁走者も本塁へ走りにくいものです。

 

 

ですが、反対にバッターが強打をすれば、内野を抜けやすく、三塁走者は本塁へ走りやすくなるのかなと思います。
もし、二死三塁なら内野が定位置で守るので、強打しても内野を抜く確率は低くなり、セーフティスクイズが成功しやすくなるでしょうね。

 

 

ですので、三塁走者はバントと強打の時の違いを十分に理解しておくのと、アウトカウトによって変わる相手の守備位置を知っておくことが三塁走者の判断すうえで大切になると思います。

 

 

また、同じアウトカウントでセカンドやショートの前に緩いゴロが飛んだ場合にどうすべきでしょうか?
私が思うに、次のバッターが強打者なら本塁に走らない。ですが一死走者が三塁で、次に弱いバッターが続くようなら本塁に突入してもいいのかなと思います。

 

 

何故なら二死三塁で、打席に弱いバッターを迎えた時には、点が入らない可能性が高いからです。
この時には、いかなる打球でも三塁走者はスタートを切っていなければいけません。

 

 

更に、無死か一死でバッターがサードゴロを打った場合には、三塁走者がベースを大きく飛び出していると、三塁のベースカバーに入っているショートによってタッチされてしまいます。

 

 

その為、このようなケースでは、ピッチャーの投球後に離塁して、サードゴロとなり三塁手がランナーをけん制したら、戻るふりをし、三塁手が一塁へ送球したら、すかさず全速力で本塁に走るといいと思います。

 

 

ただし、相手の偽投に引っ掛からなようにしてくださいね。
たいていは、打者走者をアウトに出来る時間があるときにやる場合が多いのかなと思うので、そのあたりも知っておくと良いでしょう。('ω')ノ

 

ソフトボール上達革命DVDの詳細を見てみる >>