タッチアップ成功のコツ

タッチアップがしっかり出来ていますか?
ソフトボールでは、塁上にいるランナーは、フライを捕られた後なら進塁することが出来ますが、このように走者が打者の飛球を野手が捕球した後に、次塁への進塁を図ることをタッグアッププレーと言い、日本ではタッチアップと呼ばれることが多いですね。

 

 

ファウルやフェアフライ、浅い、深いなどの飛球に限らずに、相手の隙があれば進塁が出来るのです。
意外と外野手でボールを捕球後にボーッとしていたり、返球が遅いことも多く、特に2、3塁にいるランナーは、センターより右のフライならタッチアップで進塁が狙える確率が高いでしょう。

 

 

ただ、フライを相手の野手が捕った時よりも塁を離れるのが少しでも早いと、元の塁に帰るより早くボールが送られたり、タッチされてアウトになるので注意しましょう。

 

 

そして、タッチアップの成功のコツは、フライの見方とスタートにあります。
タッチアップのやり方は、次の塁にスタート出来る体勢をとって、半身を見やすい方向にひねってボールを見ます。

 

 

例えば、ランナーが三塁にいる場合にレフトへのファールフライが上がったような時には、外側に体を向けて打球の行方を見るようにしましょう。
この時に姿勢が高いと良いスタートが切れません。

 

 

野手の捕球の位置や外野手の肩の強さ、自分の足の速さを総合的に考えて、次の塁のスタートを切ります。
例え、無理だと思えても、相手をけん制する意味でもスタートを切ると良いです。
そうすることで、相手が慌てて、返球のコースが逸れたりファンブルすることもあるので、そうした時にもすかさず進塁を狙いましょう。

 

 

また、タッチアップはタイミング的にはセーフでも、相手の野手のブロックにより、足や手が届かなくてアウトになってしまう場合もあります。
その為、低い姿勢で野手の股間から足を差し入れるようにし、敵にぶっかることを恐れずに、相手をふっ飛ばすくらいの気迫で行うことがタッチアップの成功のコツです。

 

 

いずれにしても、スタートのほんのちょっと遅れでアウトになるなど、タッチアップはクロスプレーになりがちなので、良いスタートが切れるフライの見方とブロックに対する滑り込みが大切になってくるでしょう。

 

 

ソフトボールで万能選手になる為のバッティング・守備・走塁の上達法

タッチアップのコツも紹介してあります。

 

ソフトボール上達革命DVDの詳細を見てみる >>