スライディングのやり方
スライディングが上手く出来ていますか?
走り抜けることが出来ない1塁以外の塁で、走り込んできたスピード落とさずにタッチアウトを避けたり、オーバーランを防ぐ為に滑り込むようにしてベースをタッチする走塁技術がスライディングですね。
各塁で余裕があればやる必要はありませんが、そうでないなぎりぎりのタイミングなら、すべり込む必要があるので、スライディングのやり方をマスターしましょう。
実際に、メンバー9人全員が効率のいいベースランニングやスライディングが出来ると、大幅に得点力はアップしてきます。
そして、スライディングのやり方の基本は野手のグラブの位置を見て、ボールがある方とは反対側のベースの角を足または手で触れるようにして滑り込みます。
人によってやり方は様々ですが、まずは実戦的で試合で使えるな滑り込んだ後にすぐに立ち上がるようにするポップ・アップ・スライドをマスターすると良いです。
このスライディングのやり方は、ベースの2メートルくらい手前から上体を寝かさずに起こして滑り、伸ばしている足がベースに着いた反動を使って、もう一方の足の曲げている膝を伸ばしながら立ち上がります。
そして、ボールがどこにあるかを確認して、相手に隙があれば次の塁を狙います。
また、ボールが送球されてくる塁にすべり込む際は、野手からタッチをされないようにかいくぐるようにしなければいけない場合もあります。
当然、タッチをされないようにするには、ボールから離れた位置に滑り込む必要があります。
そうした本塁などのクロスプレーなどタイミング的にはアウトの可能性が高い場合には、体はベースから遠い位置に滑り込み、大きく伸ばした片足の足首をベースに引っ掛けるようにして滑るフック・スライドを使うと良いです。
やり方は、野手の動きを見て、送球される方向とは反対側に体を傾けながら、ボールが送られてくる方向とは反対の足をベースの斜め前方に投げ出すように滑り込みます。
更に送球とは反対方向に大きく回り込んで、倒れ込みながら相手のタッチを避けながらベースに手を伸ばすやり方もありますし、頭から滑り込むヘッドスライディングもありますね。これは怪我をしない為にも、出来るだけ低い体勢から胸で滑り込むようにし、ベースには指先から行かずに手のひらでタッチにいくようにするのがコツです。
いずれにしてもスライディングは怪我をしやすいので、しっかり練習を行ってから実際の試合で使い、状況に応じてスライディングを使い分けられるようにすると良いですね。
なお、本塁以外は、勢い余ってベースから離れないように気をつけましょう。
ホームの踏み方や走るライン、盗塁、リードの仕方、タッチアップを成功させるなどベースランニングのコツを伝授!