守備の構え方(内野手・外野手)

内野手や外野手の守備においての最初の構え方は、打球に素早く反応する為にはとても重要ですね。

 

 

内野手や外野手の守備の構え方は基本は同じで、ゴロもフライも打球の正面に入って捕球します。
ですが、内野手はゴロが飛んでくる事も頻繁にある為、低い前傾姿勢をとるようにし、外野手は腰をやや高くし、前後左右のボールに対し素早く対応できるように構えるようにすると良いです。

 

 

内野手の構え方の基本は、膝と肩を軽く曲げ、やや肩幅より両足を広く開き、左右均等に親指の付け根あたりに体重がかかるようにし、両手は膝の前あたりにおきます。

 

 

そして、打球の正面に入ったら両足を開き腰をしっかり落としゴロをむかえ、左足をやや前に置いて捕球するようにすると次の送球動作がなめらかに移れます。

 

 

ボールを捕る際には、グラブを垂直に近い状態に立て、左足の前あたりで捕球し、ボールがグラブに入ったら右手で蓋をするよに添えるようにします。

 

 

一方の外野手は、内野手に比べ腰を高くするのは、ゴロなどを飛びついて捕球することが少なく、打球を後ろにそらないようにする為です。

 

 

フライが飛んできたら素早く落下地点に入り、出来るだけ体の正面になるように待ち受け、グラブに効き手を添えてとります。
グラブを落下に合わせて胸のあたりにやや引き寄せるようにすると、ボールがクラブが飛び出てこぼれることも少なくなりますし、次の送球動作にも早く移れます。

 

 

内野手と外野手共に軽くステップなどをして体を動かしておくと、ボールが飛んできたときのスタートダッシュが切りやすいです。

 

 

また、身体に力が入ると上手く捕球が出来ないことがあるので、無駄な力が入らないように適度にリラックスして構える事も大切です。

 

 

直ぐに動ける守備の構え方は、足首の角度や膝をどのくらい出すかがポイントになります。

 

1歩目を速くする打撃捕球時の構え方とは?

 

ソフトボール上達革命DVDの詳細を見てみる >>