捕手(キャッチャー)の守備

捕手(キャッチャー)は、ソフトボールでの守備の要とも言える重要なポジションですね。
そして、走者が塁上にいる時は打者のバントと盗塁を警戒しながら構えて守備につかなければいけません。

 

 

その為、構え方はランナーが塁上にいる時と殆ど変りはありませんが、体重を少し右足に乗せて腰を少し浮かせて待つようにすると良いでしょう。
そうしておけば、盗塁をランナーが試みた時やバント時でも、右足をそのまま軸にして左足を踏み出して送球したり、素早くダッシュして打球を処理することが出来るからです。

 

 

何より、ソフトボールではバントを多用することが多いので、捕手は次のプレーを素早くスムーズに行うことが出来るように考えてプレーしておくことが大切です。

 

 

また、捕手のバント処理で大切になるのが、出来るだけ両手で捕るようにすることです。
何故なら、ピッチャーが全力で投げてきたボールを一塁や三塁、投手、更には捕手などの前に転がすゴロなので、それだけ当たりの強さを押さえた弱い切れた回転の掛かった打球が多いので、不用意に片手で捕ろうとするとボールを落としてしまう可能性も高くなるでしょう。

 

 

というのも、キャッチャーミットだけで捕ろうとすれば、皮や芯が通常のグラブなどに比べて硬いので、弱い打球は捕球しにくいですよね。
逆に素手で捕ろうとすれば、ボールが大きい割には手が小さいこともあり、とっさに上手く握れないといったことも少なくないからです。

 

 

更にゴロで不規則な速い回転が掛かっている場合には、ミットの甲を上に向けて、上から両手で押さえつけながら回転を弱めて掴むと良いでしょう。
ただ、バントを含めた緩いゴロが捕手の前に転がってきた場合は、捕球地点まで最短距離で走り、捕球したままのの姿勢で横から素早く一塁に送球しないと、足の速い打者走者なら間に合いません。

 

 

この佐藤理恵監修のソフトボール上達革命DVDでは、捕手はもちろん、各ポジションの打球処理のコツややり方が映像で分かりやすく解説してあるので、チーム全体の守備力も格段にアップするでしょう。

 

各ポジションの守備の打球処理のコツをお教えします!

 

ソフトボール上達革命DVDの詳細を見てみる >>