捕球してからスムーズに送球するコツ

ゴロを捕球してからの送球がスムーズに出来ていますか?
ソフトボールで内野手をやっている選手で、ゴロやフライ捕球後の動作と送球動作が流れるように繋げられないという人も多いのではないでしょか。

 

 

そういう人はグラブと両足で三角形を作り、反対の手はグラブに添えるゴロを捕球する基本姿勢に、動きをつけるようにすると良いです。

 

 

そんなゴロ捕球後にスムーズに送球するコツは、グラブをつけた腕側の足を半歩ほど前に出して、ゴロのスピードに合わせてタイミングをとるようにするのです。
右利きの選手の場合なら、このステップを活かして、グラブをへそに引き上げる際に左足に重心を乗せるようにし、グラブにボールが入った位置を目安にして右足を出し、そのステップの流れで左足を前に出して投げます。

 

 

このようにすると捕球してからの送球方向へのステップがスムーズになるんですね。
また、ゴロを弾いてしまう内野手は、グラブ捌きだけでなく、この足を前に出すタイミングと、手元でのタイミングの取り方が下手なケースが多く見受けられます。

 

 

特に捕球のタイミングが遅れて股の下ボールを捕ると、頭が下がって腰が上がってしまいますが、大事なのはしっかり捕球するまで腰を上げたり、目線を変えたりしないことです。
更に、スピードのある低いゴロを捕る時などは、ボールを下から見るような低い姿勢で捕球する意識を持つことで、トンネルしたりすることがなくなり、確実に捕球出来るようになれます。

 

 

なお、捕球後の送球において捕ってからのボールの持ち替えがスムーズに行えないという人は、右手を添える位置に気をつけましょう。
グラブの上に右手を持ってくると、突指の恐れや、遅いモーションになってしまいます。

 

 

この佐藤理恵監修のソフトボール上達革命DVDでは、ゴロを捕るタイミングを合わせやすい方法、スピードのある低いゴロなどでも確実に捕れるグラブの使い方、捕球動作からボールを素早く持ちかえる方法など、捕球から送球までが分かりやすく映像で解説してあり、しっかり練習すればトンネルなどのエラーも減り、チーム内で一目置かれる選手になれるでしょう。

 

万能選手になるバッティング・守備・走塁の上達法!

 

ソフトボール上達革命DVDの詳細を見てみる >>