外野フライの追い方(捕球)

外野フライの追い方(捕球)には、右側に飛んできた時と、左側に飛んできた時で追い方が違いますね。
上手く捕球するには、打球の落下点を瞬時に判断し、素早くその地点に移動することです。

 

 

そして、その中でも特に難しいのが右後方と左後方に飛んだフライの追い方ではないでしょうか。飛んでくるフライの目測を誤り判断を間違えると長打になってしまうので、飛んでくるボールを肩越しに見て追う必要があります。

 

 

また、試合当日の風向きなども外野フライに影響が出てくるので、外野の選手は常に頭に入れて動かなければいけません。更に、ボールは高く上がれば上がるほど変化しますし、左右どちらかのバッターかによっても、風に関係なくバッターの打席と反対側にフライが流れやすいので、それを頭に入れて追う事も必要です。

 

 

そして、後方のフライを追う時の一歩目は、ボールが飛んでくる方向と同じ側の足を後ろに引くようにステップして、2歩目からクロスステップしてボールを見ながら追います。

 

 

例えば、右後方へのフライの追い方は、ボールを見ながら一歩目はいったん右足を後ろにステップして、それからクロスステップで左足から踏み出すようにし、打球を左越しに打球を見ながら最短距離で飛んでくる打球を追うようにします。
また、落下地点で構える余裕がない場合は、走りながら腕を伸ばして走りながらキャッチするようにします。

 

 

左後方へのフライの場合は、右方向とは逆に一歩目は左足を後ろにステップして、クロスステップで右足から打球の落下地点へ走りはじめ、明らかに間に合いそうもない場合は打球から一旦目を外して落下地点まで走り、ついたら飛んでくる打球の方向にクラブ側の足を半歩前に出して顔の前で捕球するようにします。

 

 

更に、自分の前に高くあがったフライは、間に合いそうになくても後ろに大きく反らしてしまうことが少ないので、思い切って前にダッシュして捕球してみるといいです。
グラブが地面と平行になるようにしてボールをすくうようにすると入ってくれることがあるので、最後まで諦めないでボールを追うようにしましょう。

 

 

なお、外野フライは正しい位置で捕らないと万歳をして後ろに逸らしてしまいますので気をつけるようにしましょう。

 

 

グラブの位置、構え方から外野フライの追い方(捕球)を教えます!

 

ソフトボール上達革命DVDの詳細を見てみる >>