バント

バントが上手く出来ますか?バントの基本は、勢いを殺したゴロを転がすことですね。

 

その為には、ボールをバットの芯から外すようにすると良いです。バットの根元や先端に当てると、ゴロの勢いがなくなり成功しやすいでしょう。

 

構えとしては、足をバッターボックスに対して平行にするスクエアて構えても、足を開いて構えるなど、自分のやりやすいように好きに構えて良いのですが、膝を柔らかく曲げながら、目はホームベースに置くようにしましょう。

 

 

そして、身体の中心に重心がくるようにして構え、ボールがバットに当たる瞬間に、後ろ足に重心を移動させるようにします。

 

また、セーフティーバントは、足の運びなどスラップ打法と同じで、左打者で上手く出来るようになれば、使い分けることで相手の守備を乱すことが出来、有効な方法になりますね。

 

ですが、ソフトボールの場合、バッターがバントの構えをとると1塁手と3塁手が極端に前進守備をしてくるので、1、3塁に転がしてもアウトになりやすいです。

 

 

その為、早くからバントの構えをとらずに、出来るだけボールを引きつけてからバットを出します。そして、出来れば転がす位置は、ホームベースから3メートルくらいが、内野手のとの中間になるので、そのあたりに転がすようにすると良いでしょう。

 

右バッターがセーフィティバントをする場合は、体を1塁に向けて行います。こうすることで、1塁にバントをしながらスタートを切ることが出来ます。(走り出しの一歩目は右足からスタート)

 

打つ振りをしてバックスイングをし、ボールを十分に引きつけて左足が地面に着いた瞬間に上体を1塁に向けてバットにボールをを当てるようにすると、分かりにくいので効果的です。

 

 

また、スラップ打法に近いスクエアての構えでのプッシュバントは、ボールを殺そうとは考えずに体につけた両肘でボールを身体ごと押すようにすると良いです。

 

右打者の場合は、同じようにバックスイングを行い、左足が地面に着いた瞬間にボールをバットに当てます。後は、同じように体につけた両肘でボールを身体ごと押すようにすると上手くいきやすいです。

 

左打者なら、右打者より、2,3歩早くベースまで駆け抜けることが出来るので、一塁手や3塁手はより前進守備をしてきます。これは、左打者のバントやヒッティングを警戒してのことです。

 

 

ですが、内野手に前進守備をされたからといってバントをすぐにヒッティングに変える必要はありません。何故なら、ピッチャーは投手版、捕手はキャッチャーボックスにいないといけないので、この間にバントを決めればヒットになる可能性が高くなるからです。

 

また、内野手が打者に近い位置まで前進守備をすればするほど、強い打球は左右や頭上、股間などを抜けやすくなります。

 

このことから言えるのは、より多くのヒットを左打者が強打して塁に出たいなら、バントを徹底的に練習をして内野手を打者に引きつけ、守備範囲を狭くさせることが重要になります。

 

 

実際に左利きのバントをしない強打者の打率は良くても2割5分前後ですが、バントが上手い巧みな打者は、調子が良い悪いに関わらず、3割から4割くらい打っているバッターも少なくありません。

 

いずれにしても、バントも進塁させたり、相手の守備を混乱させたりと、とても有効な手段なので上手く出来るように練習をしましょう。

 

なお、送りバントはグラウンドに確実に落とし込む必要があります。その為、バッターボックスの前側で構えるといいのですが、これだとキャッチャーも前に出てきて素早く処理をされてしまいやすいです。

 

 

なので、バッターはまず後ろに構えておき、、打つ直前に前に詰めるようにすると良いでしょう。練習法としては、バットを持たずに構え、投げて貰ったボールを捕る練習をすると、感覚が掴めてお勧めです。

 

TOPページへ