バントでのバットについて

ソフトボールでバントする際にバットを太いものに変えるという選手をたまにみかけることがあります。確かにボールには当たりやすいかもしれませんが、バントはいつも使い慣れているバットで行うようにしたほうがいいかと思います。

バット

 

特に、ベンチからバントのサインが出ると、バットを太いものに変えたり、反発力の少ない軽めのものに変えるという人もいるかもしれませんが、バントは変えるということは注意深く見ている相手の内野手に、次にバントを行うことを教えているようなものです。

 

バントを成功させるには、バットの芯の下か、芯より少しヘッドよりのところに当てることです。なので、安易にバットの太さなどを変えるのではなく、いつも使っているバットで自分の意志通りに転がせるようにコントロールすることが大切です。

 

 

また、バントするときに気をつけたいのは、片足を一塁方向に移動させるなどすると、不安定な姿勢になるので自分が狙っている方向にボールを転がすことが出来なくなってしまいます。

 

しかも、片足を動かそうした時点で相手のピッチャーや内野手に、バッターがバントを行うということを分からせてしまい、ダッシュを早めさせてしまうことになりかねません。バントを正確に行うなら、基本に忠実な構えから投球をミートして、それから全速力で一塁へ走るべきでしょう。

 

そして、レベルがあがってくれば、ピッチャーが良くなり1点を争う試合になることが多くなります。試合に勝つためには、バットに頼るのではなく、バッター自身がバントを必ず成功出来るように上手になっておくことが欠かせないと思います。

 

 

そうすれば、相手のピッチャーが良くても、そのイニングの第一打者はバントヒットも狙えますし、強打することも出来ます。次のバッターは、無死で出塁した走者を送りバントで次の塁に進めることも出来ます。

 

更に、プッシュバントとセーフティーバントの両方が上手くできるようにしておけば、相手の守りを惑わすことが出来ます。そうすれば、相手ピッチャーのリズムを崩して、攻略する糸口になりますしね。

 

このように、ソフトボールでは状況に応じて色々なバントを行うことが出来るように、しっかりコツを押さえて練習しておくことも大事でしょう。

 

TOPページへ