バッティングの打ち方の基本

ここでは、ソフトボールのバッティングの打ち方の基本にいついて解説しています。
上達の参考になれば幸いです。

バッティングの打ち方の基本記事一覧

ソフトボールのバッティングで最も大切なのは構え方ですね。いいバッターは、力みのない自然な構えからバッティングフォームに入ります。構えた時から体に余計な力が入っていたり、ピッチャーに反応しにくい体勢ではいいバッティングが出来ませんし、しっかりボールが見える構え方でなければ、いくら力強いスイングしてもバットにボールがあたりません。基本の構え方としては、両足の力を抜き軽く膝を曲げ、やや重心を低くします。...

dummy

バッターボックスに入って構えた時の足の位置をスタンスといいますが、スクエア、クローズド、オープンの3種類のスタンスがあり、試合の状況や相手投手によって、その時々で使い分けます。●スクエア スタンスの中で最もオーソドックス。 どのボールのコースにも比較的バットが出しやすく、足をバッターボックスに対して平行にします。●クローズド 前足をホームベースよりに踏み込んだ状態。 前足がベースに近いことで、外角...

ソフトボールでの正しいバットの握り方、グリップをご存じですか?バットの握り方が悪ければ、バットにボールが当たった瞬間に力が入りません。選手によってグリップ(バットの握り方)は多少違いはありますが、基本は両手の中指、薬指、小指に力を入れ、肩より高い位置でバットを構えます。バットの持ち方としては、右バッターの例で言うと、体からある程度離してバットを左手の指の付け根あたりで握り、右手は指の付け根から第2...

バッティングフォームに大切なのは、構えからスイング、そしてボールをミートするまでの一連動作の流れが上手くできることです。良いバッターは、体の上下動がなく、軸を崩さずに十分に下半身を回転させスイング出来ています。この体の軸が曲がっていると、下半身がいくら安定しても回転時に、力がボールに伝わりません。下半身が回転後、上半身がねじれて鋭く回転することで、バットのヘッドスピードが速くなり、スイングを上から...

内角球(インコース)に対応したスイングが出来ていますか?バッテイングは、通常はストライクゾーンの真ん中を想定して構えますが、当然、バッテリーは、やすやす打たれやすい球を投げてくる訳はなく、内角への厳しいボールも来ます。基本、内角球を打つ場合は、食い込まれ振り遅れになる場合が多く、その為、バットがボールに当たるミートポイントをややピッチヤーよりにすると良いです。(ボール1,2個分)ですが、あまりに前...

外角球(アウトコース)への対応は、打つミートポイントを、真ん中を打つ時より、ややキャッチャーよりにすると良いです。(ボール1,2個分)インコースとは逆ですね。腰の回転を使ったスイングが出来るように、体重を軸足に掛かった状態で打つようにします。外角の球を打つ時は、どうしてもバットが早く出てしまいがちになりますが、そうなると手首が返ってしまい、上半身だけを使ったスイングになってしまい、下半身がともなっ...

ソフトボール特有の打ち方であるスラップが上手く出来ますか?スラップは、ショート方向にボールを転がし、1塁に走りながら打つバッティングです。塁間が近いソフトボールならではの打ち方です。当然ながら、1塁ベースに近い左バッターが有利で、足が速ければ、それだけ成功率が高くなります。ですが、気をつけなければいけないのは、ボールがバットに当たる前にバッターボックスから出てしまうとアウトになりますので気をつける...

バントが上手く出来ますか?バントの基本は、勢いを殺したゴロを転がすことですね。その為には、ボールをバットの芯から外すようにすると良いです。バットの根元や先端に当てると、ゴロの勢いがなくなり成功しやすいでしょう。構えとしては、足をバッターボックスに対して平行にするスクエアて構えても、足を開いて構えるなど、自分のやりやすいように好きに構えて良いのですが、膝を柔らかく曲げながら、目はホームベースに置くよ...

変化球を上手く打つことが出来ていますか?ピッチャーが投げてくるボールには、速球の他に色々な変化球がありますね。上へ浮き上がるライズボール、左右に変化するカーブ、下へ沈むドロップ、バッターのタイミングを外すチェンジアップなど変化球を使いバッターを打ちとろうとしてきます。変化球を打つ基本は、十分に自分の方へ引きつけることが大切です。そうすることで、ストライクとボールの見極めもしっかりでき、変化後のボー...

高め低めなどのコース別スイングの対応が上手く出来ていますか?バッティングの基本は、バットを水平に振りぬくレベルスイングですが、当然高めや低めのコースや球種別に応用をきかせないとジャストミートは出来ませんね。コース別の球を安打にする為には、腰より高いボールの場合はダウンスイング、低めの場合はアップスイングを基本にしてバットを振るようにすると良いでしょう。高めのボールを打つ時はティクバックを小さくする...

バスターは、バントの構えから投手が投げた後にヒッティングに切り替えて、ボールを打ち返す攻撃です。ランナーがいて、相手がバントの備えて前進守備をしてきた際に効果的です。やり方としては、まずバントの構えを早めにとり、内野手を前進守備をさせるように引きつけます。そして、相手の1塁手と3塁手が前に出て来たら、素早くヒッティングの姿勢に切り替えます。この時に、下半身は崩れないように気をつけバットは上下に動か...

ノーアウトかワンアウトで、ランナーが三塁にいるときに行う犠牲バントがスクイズです。当然、このような状況では相手バッテリーもスクイズを警戒して、わざと打ちにくいボール(ウエストボール)を投げてくることが多いものです。したがって、そのような場合に備えて肘や膝の力を抜いてバットにボールを当てるようにします。そして、可能な限りピッチャーやキャッチャー、ファースト、サードの中間あたりに転がすようにします。ス...

あなたは初球のボールを積極的に打ちにいっていますか?一般的に、初球のストライクをとりにくるボールを見逃すというバッターが多いですね。ですが、ソフトボールでは、積極的に打ちに行くことも試合を左右するバッティングでの重要な要素です。打席でバッターがボールを待つ時は、ストレートのタイミングでボールを待ち、変化球にも対応するのが基本と言われています。そして、ストレートのタイミングで待っていて変化球がきた場...

セーフティーバントが上手く出来ますか?セーフティーバントは、バッターが、1塁へ生きるために行うバントです。特に左打者なら右バッターと比べて1塁に近いので塁に出る為の大きな武器になります。また、左バッターが一塁方向にボールを転がすのをドラッグバントと言います。そして、セーフティーバントのコツは、いかにも打つというように相手の思わせるように打ち気まんまんで構えて、何の前触れもなく出し抜け に、顔をバッ...

狙いどおりに流し打ちが出来ますか?右打者ならライト方向に、左打者ならレフト方向に打つのが流し打ちです。流し打ちを狙って出来るようになると、アウトコースへの対応がやりやすくなりますし、右バッターなら、ランナーが1塁や2塁にいる場合に、チームバッティングでランナーを進めるためにも好都合です。このように、どんな状況でもそれに応じたバッティングが出来るのが良いバッターですね。そして、この流し打ちのコツは、...

速い球を打つことが出来ていますか?上手く打てない人に見られがちなのは、速球に振り遅れたり、そうならない為にボールが来る前に体が前に突っ込んでしまうことです。実業団等のレベルのピツチャーになると時速100kmを越えるなど、投手のレベルの差はあるにしても、バッターにとって速球をどう打ち返すかは大きな課題です。ですが、鋭い振りとボールを当てることを心がけて、しっかりタイミングをとってバットに振れば、速球...

ソフトボールでもピッチャーにとって最も怖いバッターは、ホームランなどが打てる長打力のある打者です。一発長打が打てるようなボールを飛ばせる力強いバッティングをするには、バットスイングの速さや下半身の強さなども必要になってきます。そして、長打狙いのバッティングのコツとしては、スイングで反動をつけるために腕を後ろに引く動作であるテークバックの力をボールに十分にぶつけることが大切です。通常は、ピッチャーが...

ソフトボールのバッティング練習法はどのように行っていますか?特にバットの芯にボールがとらえられないという悩みがある人も多いでしょう。打てるようになる為のバッティング練習法には、ティーバッティングやトスバッティングなどの基本的な打撃練習法がありますが、何の為の練習なのか、目的をしっかり理解してやることが大切です。そして、まずティーバッティングをやる目的は、自分のポイントでボールをミート出来るようにす...

ヒットエンドランでのバッテイングが上手く出来ていますか?ヒットエンドランは、よりランナーの進塁を確実にする為に、盗塁のようにランナーが次の塁にスタートを切ったところをバッターが確実にヒッティングして、ランナーを進める攻撃方法です。ソフトボールの試合で勝つには、とにかく得点をとらなければいけませんが、その為にはヒットエンドランのバッティングや、その際のランナーの動き方などについても覚えておくことが大...

ソフトボールのバッティングでは、闇雲にヒッティングすれば良いというものではありません。時にはそつのない攻撃をする為の戦術として、あえて打たないことも必要。それがいわゆるウエイティングです。良くあるケースとしては、ピッチャーがコントロールに苦しんでいるいる時や、疲れてへばっている時などです。このような場合には、投手により球数を多く投げさせて肉体的や精神面でも負担を大きくしてやれば、攻撃側にチャンスが...

ピッチャーが良いと全く打てないということはありませんか?ソフトボールのバッティングでも、ボールは手を出さないでストライクを打つことが鉄則ですね。とは言え、ストライクと言ってもソフトボールには、ストレートに加えライズボールやドロップ、チエンジアップなど球種やスピード、タイミングなど様々なので、どんなに良いバッターでもそれらの全てを打つことは不可能です。特にソフトボールでは、相手ピッチャーが良くなると...

早打ちのバッティング練習を行っていますか?早打ちとは、補助の選手が連続してトスするボールを素早く打ち返す練習です。正しいスイングが出来ないと上手く打てないので、ボールを良く見て、体の軸がぶれないようにしながら、速いトスを5〜6秒連続して打つようにします。この打撃練習をすることで、バットの出し方を修正することが出来ます。更に下半身が安定していないと立ち位置が変わってくるので、体のバランスを確認するの...

チェンジアップ打ち方を覚える練習方法をご存じですか?ソフトボールの試合では、自分の思い通りにスイングさせてもらえないことが多いものですね。特に、チェンジアップのようにタイミングを外された時は、バッティングフォームも崩されてしまいますが、そんな時でもバットに当てる技術を身につけておくと、チャンスなどに勝負強いバッティングが出来るようになります。そもそも速球を待っているところに、チェンジアップがくると...

ソフトボール独特の下から浮き上がってくる変化球であるライズボールが上手く打てますか?このライズボールを苦手といる選手も多いものですが、バックスピンがボールに掛かっているので、その分バットの芯にさえ当たれば飛ぶんです。その為、まずはライボールを打つ為の基本のスイングを覚えることが大切になります。そんなライズボールの打ち方の練習のやり方としては、普通のボールを打つ時と同じように自分のスタンスで構えます...

プッシュバントが上手く出来ますか?このプッシュバントは読んで字のごとく、バントの構えで1塁にスタートを切りながら、押し出すような感じでバントして、強い打球を内野の深いところに転がす打ち方です。ソフトボールでは、内野手が前進守備をとることが多いので、1塁手と3塁手のわきを速い打球で抜き去ることを狙いとしたプッシュバントはとても効果的です。また、バッターが塁に出ることを目的としているので、どちらかとい...

ソフトボールのバッテイングで強い打球を放つことが出来ていますか?長打はもちろん、ゴロにしても強い打球が打てれば、それだけ相手の守備はエラーする可能性も高くなるものですね。その為には、バットとボールがぶつかる瞬間であるがインパクトの衝撃が強くすることが重要になり、ボールはより遠くに飛ばせる強い打球を放つことが出来るのです。そして、この時のミートポイントの基本となるのがへその前です。ここが最大限にスイ...

ソフトボールは塁間が狭いこともあり左打者が有利な面が多いですね。まず、打撃が終わったとに右打者よりも2、3歩早く一塁ベースに走り込むことが出来ますその為、バントを左打者が行うと内野手はより前進しないといけなくなりますが、内野手が打者に近づいて守備をするほど、強い打球は抜けやすくなります。したがって、左打者が強打してよりヒットを打つ為には、バントを徹底的に練習して、内野手を前に引きつけて守備範囲を狭...

ソフトボールのバッティングでは腰と膝を上手く使うことが大切です。「腕だけで打つな」と良く言われるものですが、これは腰がしっかり使われていない打撃フォームになっているからです。何より、打撃では腰をしっかり回転させているかいないかで、バットスイングの速さも大きく違ってきます。また、スイングは腰から始めるように言われるのも、バックスイングを腕だけで行うのではなく、キャッチャー方向に少し腰を捻り、その反動...

ソフトボールでは、叩きつけるバッティングも状況に応じて行うと効果的です。例えばノーアウトランナ―1、2塁の場合に叩きつけて弾ませれば、その間にランナーはそれぞれ2、3塁へと進塁することが可能です。例えばノーアウトランナ―1、2塁の場合に叩きつけて弾ませれば、その間にランナーはそれぞれ2、3塁へと進塁することが可能です。更に、ピッチャーの頭上を越える高く弾むワンバウンドを打てば、バッターが生きれる可...

アッパースイングが出来ますか?良く悪いバッティングの見本のようにアッパースイングは言われることがありますが、それはバットが下から出るので顎が上がりやすくなりボールを良く見ることが出来ない為に、空振りしやすくなってしまうからです。また、バットのヘッドも下がるので速球に振り遅れてしまうこともあるでしょう。ですが、打ち方の基本が出来ていれば低めのインコースのストレートやドロップに対しては下からバットを出...

ソフトボールではピッチャーが良い場合、1点を争う試合もあり、走者を進める進塁打(犠打)が上手いか下手かで勝敗を分けることもありますね。例えば1番バッターがヒットを打って出塁したら、2番バッターの役割は、走者を次の塁に進めることです。このように走者が1塁にいる時や1・2塁で、走者を進塁させる時には、サードやショートへの打球を避けて右方向に打つのが基本です。ただ、強い打球を2塁ベース近くに打ってしまう...

ピッチャーの投球をファールにすることが出来ますか?バッターボックスで、ツーストライクに追い込まれた際には、きわどいボールがきたら、ボールをカットしてファールで逃げる技術も必要になります。ストライクが来たらしっかりバッを振り、きわどいボールはファールにすることで、出塁率を上げることに繋がります。ファールを打つコツとしては、身体を逃がしてボールの内側をこずるようにバットにを当てることです。後ろ足にしっ...

ソフトボールのバッティングもミートポイントは大切です。インコース(内角)は前足を開いたオープンスタンスで、アウトコース(外角)は前の足をホームベース方向に踏み込んだクローズドスタンス打てとよく指導されます。確かにピッチャーの投げる球がそれほど速くなければ、ゆっくりボールを見ながらステップの調整ができるので、とても参考になるでしょう。ですが、ピッチャーが速いボールを投げてくる場合は、あまりいいとは言...

ソフトボールでは、相手ピッチャーが良くなると一点を争う試合展開になることも多いと思います。その為、数少ないチャンスをいかに得点に結びつけるか勝つためには大切になり、そのキーポイントとなるのが進塁打でしょう。強いチームはたいてい進塁打が上手く、確実にランナーを進めてきます。例えば、無死1・2塁の場合の右バッターの進塁打なら、うまく流してセカンドに打球をとらせたいところですね。そんな右方向への進塁打の...

ソフトボールのバッティングで、どうすれば飛距離を伸ばせるのか?知りたいと思っている人も多いはず。物理的に考えると、バットの運動量(バットの重さ×にスイングの速さ)が、ピッチャーの投げたボールの運動量(球の重さ×投球の速さ)に勝っているほど、ボールが飛び飛距離は出るようになります。だから、ミートする瞬間にバットの運動量が一番大きくなるようにする必要があるということです。で、右打者ならバックスイングし...

ソフトボールでバントする際にバットを太いものに変えるという選手をたまにみかけることがあります。確かにボールには当たりやすいかもしれませんが、バントはいつも使い慣れているバットで行うようにしたほうがいいかと思います。特に、ベンチからバントのサインが出ると、バットを太いものに変えたり、反発力の少ない軽めのものに変えるという人もいるかもしれませんが、バントは変えるということは注意深く見ている相手の内野手...

犠牲フライが上手く打てますか?ソフトボールでもノーアウトかワンアウトで、ランナーが三塁にいる時には、打者が外野の定位置より後ろに、大きなフライを打ち上げることができれば、犠牲フライとなって得点出来る可能性もありますね。バッターが犠牲フライを打つ場合には、出来るだけ高めのボールに的を絞ってピッチャーの投げるボールを狙った方が良いでしょう。この時には、ボールの中心より少し下側にバットを当てるようにし、...

ノーアウトやワンアウトで走者三塁の場合、ランナーを返すバントヒッティングが出来て今いますか?攻撃側にとっては得点のチャンスですから、このような場合にはバッターがゴロを打つのと同時に三塁走者が一気にホームに突っ込む、ヒットエンドランをすることも多いです。特にソフトボールは野球などに比べて塁間が狭いの確実に転がせばセーフになる可能性も高いです。一方、守備側にしてみればホームでアウトを狙いたいので、内野...

ソフトボールでヒットがあまり打てないということはありませんか?守備はある程度上達してきたが、バッティングがなかなか上達しないという選手も少なくありません。そんなヒットの打ち方で大切になるのは、鋭いスイングで確実なミートが出来るようになること。ソフトボールをはじめたばかりの人は、最初から長打を狙うというよりも、野手の間を抜くいい当たりのヒットが高い確率で打てるようになれば、おのずと2塁打や3塁打など...

ソフトボールでバッティングがスランプになり、凡打ばかりで打てなくなったということはありませんか?ソフトボール初心者なら下半身が伴っていない泳ぎ打ちになっていることもあるでしょうし、経験者でもスランプに陥って打てなくなってしまうこともありますよね。特に凡打を繰り返すことが多いようなら、打つ時に身体が前に突っ込んでしまっていることが原因の場合が多いです。これを直すのに有効なのが右足一本で打つティーバッ...

ソフトボールのバッッティングで、スイングスピードをもっと上げたいと思いませんか?スイングスピードが今より速くなれば長打が期待できますし、相手ピッチャーの投球に対してもそれだけ余裕を持ってボールを見れるので、球筋や変化球の見極めがより正確に出来るようになれるというメリットがあります。とは言え、闇雲にバットを振りまわしてもスイングスピードが速くなるわけではありません。大事なのは、腕の振りではなく、体の...

ソフトボールの素振りの練習をしっかりおこなっていますか?大事なのは、回数ではなく全身を使い腰の回転を良くして全力で行うことです。基本はバットは水平に振るレベルスイングで行います。よく部活などで素振り100回とか、号令をかけてやっている光景をみますが、この場合、多くの選手が回数を行うことが目的になってしまっていて、全力で1回1回おこなっていません。腕の力に頼ってバットを振っているにすぎないんですね。...

ソフトボールでバッターが打席に入るときには、何も考えずに打席に入ってバットを振ってもいい打率を上げることはできません。まずは塁に出ることを考えますが、状況によっては走者を進塁させるバッティングが必要になります。そこで必要になるのがコースを絞ること。2ストライクまでは自分の得意なコースや球種に絞って待つといいですが、そのコースに投げてきた球種は全て打ちたいところ。何故なら、レベルが上がってくると甘い...

ソフトボールのバッティングにおいても、出塁率をあげるためにはカット技術が必要です。カットとは、狙い球と違ったり、厳しいコースにきて打ち損じないためのバッターの技術。理想はあらゆるコース、球種に対応できるカットの仕方を身につけること。狙っているのと違うコースや球種をカットしていけば、そのうちに狙い球のボールをピッチャーが投げてきます。何故なら、打者の目がボールになれくるので、ピッチャーにすれば同じコ...

ソフトボールの打撃練習としてトスバッテイングがあります。トスバッティングは、一人がトスをあげ、もう一方がそのボールを打つ練習ですが、主にボールを上手くミートするなど、バッテイング技術を習得するために行いますが、色々なバリエーションがあります。例えば、バッテイングのスタンスは通常、足を肩幅より少し広くして構えますが、それより足を広げ、低い姿勢で低めのボール打ちのトスバッティングの練習方法があります。...